こんにちは。代表の福田です。 フクダ・ロングライフデザインの起源である福田工務店は、今年2019年に創業60年を迎えました。 その福田工務店が創業10年の頃、私の父(政男)...
こんにちは。代表の福田です。 今日は入居後2年が経過した大阪市内のMI様のお住まい拝見のイベントでした♪ 市街地特有の2階にリビングを配し、中庭が特徴的なお宅です。 ...
当面、個人的な趣味ネタ書かないでおこうと思っていましたが(汗)。 書かずにはおられません(笑)。 とうとう実現しました! 何と2006年(VERTIGO TOUR)以来、13年振りの...
こんにちは。代表の福田です。 フクダ・ロングライフデザイン始まって以来初めてとなる、念願の大工会を開きました♪ 当日、福島事務所に集まってくれたのは7名の大工です。 ...
こんにちは。代表の福田です。 明日、約1年振りに開催する構造見学会。 前回は大きな吹き抜けのある大阪市内の3階建ての建物でしたが、今回は堺市の2階建ての建物です。 ...
こんにちは。代表の福田です。 当社の設計スタッフの育成は、入社から6年目までの研修カリキュラムがあります。 私と千知岩チーフで試行錯誤したものです(笑)。 ちなみ...
こんにちは。代表の福田です。 今日は曇天ながら、何とか雨にたたられることなく開催することができました。 SM様宅での昨年9月以来二度目の開催となる「お住まい拝見」...
こんにちは。代表の福田です。 私たちフクダ・ロングライフデザインの家づくりの標準であるSE構法。 そのなかでも1割程度の加盟店しか扱うことが出来ない、重量木骨の家。 ...
こんにちは。代表の福田です。 これまでご利用頂いていました「サイボウズLive」のサービスが、2019年4月15日をもって終了となります。 2011年に当社の業務ツールとして導...
こんにちは。代表の福田です。 久しぶりに仕事以外の話題でしょうか。 私が赤ワイン好きなのはあまり知られていないかも知れません(笑)。 とは言っても、世界のワインに造...
こんにちは。代表の福田です。 間もなく、3月11日を迎えます。 8年前、私は福田工務店の創業の地である大阪市港区から、同市福島区への移転を決めていました。 ちょうどあの...
こんにちは。代表の福田です。 会社の規模の大小に関わらず、経営者には経営の計器が必要です。 一般的な財務三表(損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書)以...
こんにちは。代表の福田です。 毎月の第3日曜日は、「家づくりアカデミー」の日。 ①後悔しない家づくりのポイント、②住宅ローンとライフプラン、③土地探しと資金計画。 これ...
こんにちは。代表の福田です。 今日は、午後から「消費税率引上げに伴う住宅取得支援策」についての学びの日でした♪ 国土交通省が2/1からスタートした全国説明会。 早速、そ...
こんにちは。代表の福田です。 先週の社内検査ラッシュの後、今週は3組のお客様のお引き渡しを終えました。 豊中市・高石市・西宮市とスタッフらと東西奔走したのですが、無...
こんにちは。代表の福田です。 今日はお施主様へのお引渡し前に、スタッフ全員で行う「社内検査」の日でした。 今月1月はお引渡しが3件ありますので、もちろん同数を実施しま...
こんにちは。代表の福田です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 3回目の鑑賞は、2019年の初出でした♪ 新年早々、朝8時30分に映画館集合という私のわがままに関わら...
こんにちは。代表の福田です。 前回のブログでは、リーダーとしての私や千知岩チーフの上司学について触れました。 実は、当社ではリーダー以外のスタッフ全員が、各自の専...
こんにちは。代表の福田です。 会社は社長の器より大きくならないと言われます。 これからもフクダ・ロングライフデザインの組織力・チーム力を高めたい。 そのためには何よ...
こんにちは。代表の福田です。 建物の気密性能(C値)を確認するため、弊社では断熱工事が終わった段階で、気密測定の検査を行います。 相当隙間面積であるC値の単位は「cm2/...