前回のBLOGからの続きになります。 当社初のパッシブハウス認定予定の現場も完成間近ですが、そもそもパッシブハウスは読んで字の如く、パッシブ(受動的)なハウス(住宅)です...
現在、弊社初のパッシブハウスの認定取得を予定している現場(西宮市)もいよいよ佳境です。 そこで、私たちがパッシブハウスに取り組む意義について整理したいと思います。 ■パ...
去る2月1日、福田工務店は私の父が二十歳に創業してから66回目を迎えました。 創業40年目に私が後を継いで以降、不動産と施設管理の会社を営み、御年86歳ながら至って元気です。 ...
やはり思い出さずにはいられません。 当時、大阪・港区のマンションの最上階8階である実家に住んでいた私は、早朝の朝5時46分、その大きな揺れは大袈裟でなく、窓から地面が見え...
新年あけまして、おめでとうございます。 2025年がスタートしましたが、年末年始のお休みモードから、そろそろ通常のリズムに戻った頃でしょうか? 例年、私と千知岩チーフの仕...
2024年も大変お世話なりました。 師走の慌ただしさが普段とあまり変わらず、日常化している事に改めて反省しなければなりません(汗)。 さて、大晦日なので、2024年の個人的な...
弊社が準標準設備として採用する、低燃費ながら快適な室内環境を実現する全館空調システムの「パッシブ冷暖」。 そのシステムを導入している全国の会社が年に一度集う総会が、群...
以下の理念は、初回設計提案時に毎回お伝えしている「家づくりの理念」です。 将来避けることが難しい地震で建物が痛む心配がなく、 毎年のように上陸する台風対策も万全。 3...
Ando Galleryを訪れた切っ掛けであり、どうしても兵庫県立美術館を訪れたかった理由、それはこの人の全仕事を網羅する回顧展を、肉筆のデッサンを、この目でみなければ!という衝...
兵庫県立美術館に安藤忠雄の常設ギャラリー「Ando Gallery」があるのをご存知でしょうか? 2019年5月には開設されていた様なのですが、とある展覧会を見ようと訪れたところ、これ...
※写真:Universal Pictures 映画オッペンハイマーを観てきました。 アメリカ本国での公開から約8ヶ月後の3月29日、ようやく日本での公開が実現しました。 この映画の監督は、...
「パッシブハウス」と「パッシブデザイン」 どちらも「パッシブ」という言葉で混同されやすいのですが、それぞれ意味するものが異なります。 そのため、おのずと目指す家の有り...
去る2月1日は福田工務店の65回目の創立記念日でした。 私が二代目として承継したのが40回目の創立記念日でしたから、かれこれ四半世紀が経った事になります。 この間、住宅を取...
年始から心が痛む災害や事故が続く2024年となり、改めて日頃からの危機管理の大切さを痛感しています。 そんな波乱の正月を迎えるとは想像もできませんでしたが、今年も年越しは...
今年は関東大震災(大正12年)から100年の節目にあたるそうで、ニュース等でご存知の方も多いと思います。 近代日本において、私たちはこれまで3つの大震災を経験しています。 ...
このスローガンは東淀川区を拠点にする株式会社エシカルノーマルさんの理念です。 業態はいわゆるハウスクリーニング業でいらっしゃいます。 この度、カスタマーサポートの今西...
私たちフクダ・ロングライフデザイン/福田工務店は、新築の耐震性確保はもちろん、既存住宅の耐震化を図り、地域の方々に安全と安心をご提供することが使命だと考えています。 ...
代表の福田です。 先日、ブログ記事にしました「日本の森でつくるSE構法④【番外編】」の内容の 耐震実験動画とレポートが届きました! 百聞は一見にしかず!動画をどう...
代表の福田です。 弊社では、私が中心となってお手伝いさせて頂いている土地探しや中古物件探し。 建売住宅や新築マンションの様に、完成型を購入する手順とは少々異なります。 ...
代表の福田です。 これまで木材の産地(奈良県)や、金物製造の現場(新潟県)を訪ねてきましたが、今回は番外編として柱や耐力壁の破壊実験の見学です。 東京駅から首都高速で...